fc2ブログ
人材の採用・育成を語る人事担当のホンネブログ
コンサルから転職後、大手企業の人事職に。採用、育成その他人事のホンネを語ります
良いお年を
今年もあとわずかですね。

自宅の掃除も終わり、後はのんびり過ごすのみです。

今年中に転職の結末を一通り書きたかったのですが、
なんだかんだで31日になってしまいました。


来年にまとめて書こうと思います。


大変な一年でした。
金融関係に知人が多く、
自分自身も少し(仕事上)関連していることもあって、
大変な事態がリアルタイムで起こっているのを、
心臓ばくばくしながらみている一年でした。

来年はいい年になると良いですね。

みて下さっている方、有難うございます。


良いお年を(^^)


ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking



スポンサーサイト



テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

キャリアアップについて
雇用悪化が言われて久しいですね。
年末にかけて更に悪くなり、2009年は更に悪化の予想、と。

今、仕事がない方はとにかく仕事を、ということでしょうが、
転職組は焦ってなんでもいいから仕事を、というのは危険だと思います。

キャリアを上げないと転職をする意味がないと感じるからです。


私の知り合いに、外資系某金融機関の方がいますが、
(結構上層部の方です)
その方曰く、リストラの順番は

派遣業務の人

事務の女性(正社員)

成績下位の営業系正社員



という順序だそうです。
高額の給与を取るホワイトカラーから削減していくのかと思いきや、
企業のコア人材は正直、辞めて貰ったら困ると。
すなわち企業の生命線である頭脳チームは最重要人材なのです。

その方曰く、
「正直、事務の女の子いなくなったら、全部自分でやらなきゃいけないし、
ほんと雑用に時間取られて大変なんだけどね」と。


真剣に思うのは、

代わりがいる仕事をしていては、

いつ首を切られても仕方がないって言うことです。


これまでの組織の中でも、常に「トップ10%に入る」
を目標にしてきましたが、もっともっと専門性を高めないといけないなあ、
と感じる今日この頃です。


ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking



テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

一次面接(IT派遣会社?)の場合その3
もう今年もあとわずかですね。
こんなにゆっくりできる年末年始は、今年で最後だと思うので、
のんびりしようと思っています。

さて、シリーズものの続きです。

(でも誰か見てくれてるのでしょうか?
役に立ってるのかなー…心配)(^^;)




このIT関連職の派遣元締めさん、書類通過はあっという間で、
すぐに一次面接でした。

で、行きました。
最初出てこられたのが、案内役?の女性、
その後、当該部署の上役のかたがお二人。

自己紹介をしてください、と問われ普通に経歴だの職務経験だのお話。

その後、先方から業務の説明・・・

つまり。


派遣しているスタッフの管理と、

その方たちの要望をきくことと、

派遣先の受注をキープすること・・・・




聞いてるうちにモティベーションが下がってきました・・・

これって、キャリアダウンのような・・・


今の仕事から考えると、だいぶスキル的に下がりそう。
(現職は経営者に直接提案するコンサルティング)

うーん・・・しかも・・・


この先、業界的にめっちゃくるしそうな・・・・

あと・・社会的に風当たり強そう・・・




オフィスはきれいです。上場企業です。給与そこそこいいです。休み多いです。


でも、ネットでの評判は、かなり悪いです(^^;)

途中で興味が失せてしまいました・・・


つづく・・・


ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking



テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

en転職コンサルタント
さてさて、
いま書いている「ぶっちゃけネットでの評判がヤバイIT企業」
を紹介して下さったのが、enコンサルタント経由の転職エージェントさんでした。

enコンサルタントは、私は登録するまで知らなかったのですが、
色々な転職エージェントが登録しているサイトだったのです。
こちらに登録すると、色々な紹介会社から「スカウト」なるメールが来る。

職歴や経歴をみて是非会いたいとか・・・

ですから、ちっさな転職エージェントさんもたくさんあって、
そういうところは紹介案件は少ないのですが、ちいさいだけあって、
丁寧。

IT会社を紹介してくれたところも丁寧でした。
リクルートやインテリジェンスのような大手は
「相談したいならこっちまで来てね」
ってかんじですが、
小さいところは「出張相談OK」とかで近くまで来てくれる。

でもまあ、案件が少ないです・・・数社止まり。

でも、大手が持ってないようなレア求人を持ってることもあるので、
こればっかりは縁ですね(^^;)


ランキングなるものに参加しています(^^)

ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking



テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

一次面接(IT派遣会社?)の場合その2
昨日の続きです☆

さて、enからスカウトメールが来て、
キャリアアドバイザーから紹介された企業が、
某大手IT関連職派遣会社。

で、そのアドバイザーの方に、どういう募集かを聞く。

要はあっちこっちの会社に派遣されている派遣スタッフ(主にIT関係。WEB制作とか)
の管理業務。
勤怠の管理とか、モティベーション管理とか・・・

まあ、募集している職種と今の仕事と、一部は合ってるかな。

ええ、5%くらい。

なんでスカウトきたのか・・・?

だって、「コンサル」「専門職」っすよ。私の希望。。。


こちらは、こういう業界で最大手なので、私もその会社の名前は知ってました。

名前だけは。

で、その紹介会社のキャリアアドバイザーとの会話。

「この会社って、どういう社風なんでしょうね?」

「あ、とっても良い会社ですよ。人事担当の●●さんも気さくな方で。

決してネットで言われているほど
ヒドイ会社ではありません。


(゚Д゚ )ハァ?

一体何を・・・

そう思いながら、帰ってネットをおそるおそるみると・・・

評判わるっ!!

そーだよねー・・・派遣元締めだものね・・・・
なんだか社会的に批判されそうだ・・・


そう思いながら、一次面接に呼ばれました(><)
書類はあっさり通る・・・

待遇はまあまあ。休み多い。給与そこそこ。

さて、次回面接行ってみた編です。
(会社名解った人いますか・・・?汗)


ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

一次面接(IT派遣会社?)の場合
さてさて・・・これも思い出の企業ですが、

IT関連(一部上場)の派遣社員の統括(派遣した社員を管理する業務らしい)・・・
→書類通ってまず一次へ

という状態の時です。
えっと・・・この会社を紹介された経緯が面白くて。

enという転職支援サイト経由で、紹介会社からスカウトメールが
来たことから始まります・・・

このスカウト自体が変わっていました。

まず現職となにも繋がりがないのですが、
なぜかスカウト。

紹介するのは一社(IT関連の派遣会社)のみ・・・何故?
↑この企業名、すぐにばれるかな・・・有名どころだし。

えっと・・・眠くなってきました・・・

続きは明日以降に書きます(^^;)

すいません(^^;)


ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

リクルートエージェントさんについて
さて、ちょっとした情報ってことで(もうとっくにご存知かもしれませんが)
エージェント(紹介会社さん)のことを書こうかと思います。

まずはリクルートエージェントさん。

こちらは最大手の紹介会社。

エージェントってなぜか「非公開求人」って持ってますよね・・・。

この非公開求人のほうが、どうもリクナビなどで
公開している求人より良いような気がします。

割と高いスペックがいったりしますが(^^;)

あ、そうそう。リクルートさん。

こちらは対応は素晴らしく早く、良いです。
面談も丁寧。(こちらが金の生る木と思ってくれているうちは…^^;)

ただ・・・11月を過ぎたあたりから、紹介が適当になってきたんですよね(><)

到底通えないような遠いとこ紹介してくるとか。

資格に「MBA」まではよいのですが、「金融機関経験」とか書いてあるのに
紹介してくるとか。(私は金融の経験はありません)

これってマッチしてるワードで自動的にふってるような・・・?

たぶん・・・求職者が増えて(&求人が減って)

とにかくちょっとでもマッチするのを送ってきてるのかと・・・orz.


まあ、最初にに30件くらい紹介いきなりくれるし、
さすが最大手という気がしますが(^^)

しかし通勤で新幹線入れても片道3時間は、


通えません。_| ̄|○

ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking


テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

いまさらですが、自己紹介
いまさらですが・・・自己紹介。

何かの参考になるかわかりませんが(^^;)


名前:みくみく(適当につけました)

年齢:35歳・・・うう・・・

転職回数:1回

経歴:大学卒(理系)。就職氷河期まっただなか。

   同じ研究室の先輩の就職先→
   景気のいい時でSONY、パナソニック、三菱電機など。研究開発職。

   私と同期の就職先→
   中小、ベンチャーの研究職。ぶっちゃけ営業に行った人も。
   私も研究職を目指すも、挫折。(最終で落ちた・・・某大手研究所)
   それから某企業(なぜか出版関係)で勤務。

   このあたりから挫折してるんだよねー・・・(^^;)

   のち転職・・・だが、知人に誘われ(カッコよく言えばヘッドハンティング、
   実情は誘われた先は超多忙なコンサル)

   おもに経営者向けコンサルを行いながら、さまざまな提案を・・・
   現職のことはあまり詳しく書けないなあ(^^;)
   守秘義務もあるし・・・事業立ち上げ前に内容知ってることもあるし・・・

   そんな感じのお仕事です。


なんで転職?:
   キャリアアップのため。このままここにいてもキャリア上がるのかな・・・と。
   コンサルとして独立するならアリですが。
   自分自身はどうもそういう方向でないような・・・
 

あと、35歳がひとつの区切りって本当らしいので・・・(^^:)

会社変わるならこのタイミングかな・・・と思って


けど!


思ったとたん、リーマン倒産!から大不況へ・・・・


タイミング、今ってどない?

っていう感じです。


ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking


テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

寒ーい(><)
今日すっごい寒いですね・・・
雪が舞ってます。きれいですが・・・

クリスマス前の休日に、銀座で買い物していたのですが、
その時はびっくりするくらい暖かかったのに・・・

そうそう、クリスマス前の銀座はすっごい人ごみで、
ここだけ景気いいみたい、って思ってました。

でも、田崎真珠の店舗?に「管理」っていう大きな看板がかかってたのはびっくりした。(^^;)


さて…その後の転職活動の結果を書こうと思ったのですが・・・

ようやく気持ちの整理もついてきたので、順序立てて書こうかな・・・と。

いままで「過去の・・・」って書き方でしたが、
転職活動自体に必死になってるときには精神的にも時間的にも余裕なくて。

落ち込んでるときにはかけなくて・・・


そもそも現職も専門職に近いし(コンサル)、
こういうのを書いていても何の参考にもならないかもしれませんが・・・
見てくれている方、有難うございます。

(今日見たら、転職キャリアのランキング24位でした・・・
ということはだれかに見ていただいているのですよね・・・ありがとうございます)


ではではまた(^^)

ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking



テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

異常事態!今までの転職とぜんぜん違う!
100年に一回あるかないかの大不況。
しかも世界同時。

ということで・・・・

これまでの転職体験記とか、
転職のコツなんて、



ちーっともあてになりません。

昨年までの「めっちゃ売り手市場」のときに、

「こんなんやって転職(就職)できました!!!」なんて、

もうぜんぜん当てはまらない。
違いすぎ。



某セカンドクラスの大学の先生が言ってましたよ・・・

「うちでも財閥系商社に内定でたんだよ・・・昨年はね。
開校以来、就職一番良かったんじゃないかな・・・」

「と思ったら、内定取り消しだよ・・・」orz


頼れるのはこれまでのキャリアと自分自身。

でもね、ちょっと思うのですよ。

ほんの少し、(せいぜい半年・・・リーマンショック前)早いだけで、
どんどん決まったらしいし・・・。
それって運なのか、なんなのか。

まあ、一浪もしくは一留した学生さんは
すっごい後悔してはるでしょうが。


(知人の妹で、留学したせいで卒業が遅れ、
悔やんでも悔やみきれないって言ってました・・・。
海外で学位とるならまだしも、
ちょこっとした語学留学なんで、
「あんまり意味もなく、タイミングをすっごく逃した」と。)

万人にチャンスが巡ってくる
世になってほしいものです。



ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

こちらからお断りでしょう
さて、過去の思い出シリーズで、

「行ってみて、変だ!」と思った会社。


健康食品の広告を作成している会社ですが、
まず、商品が胡散臭そう。
まあ、健康食品なんて値段あってないような怪しいものも一杯あるのですが、
ここは広告制作会社なので、商品は関係ないと思っていたら・・・

「うちの会社のグループ会社で、作ってます」とのこと。

でもって、すんごい怪しいパッケージ・・・・朝鮮人参だが蛇だかなんだかいろいろ。

うわーおおお・・・・お決まりのパターンですが、

またこれが高い。(価格が)


「この商品は当社代表の血と汗と思いがつまっておりまして・・・」


つまっていらんさかい。


管理部門の職業でしたが、ちょっと社風が・・・すごいなあ・・・

ワンマン会社にありがちの、社長の直筆の

「仁」とか「友」とかいう額が飾ってあったり。


これもエージェントを通したまともそうな会社だったのですが。


行ってみないとわかんないもんですねえー・・・・

(ちなみに仕事内容も希望にそぐわないものだったので、パスorz)


当然、二次面接は辞退しました(^^;)


ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

持ち駒整理
転職活動を始めて2ヶ月くらいのころ・・・

先日の日記にも書きましたが、

当時の持ち駒はこんなかんじでした。

IT関連の法人営業→
最終まで進み、ぜひ来てくれとなったが、
私が希望する部門は本社にしかない=転勤ということ・・・

残念ながらこちらから断ることに。残念(><)

でも来てくれといわれたのでうれしかった。

で、同時進行していたのが、
サービス関連(非上場だが誰でも名前を知っている企業)管理部門。

はじめ、私はこちらの会社にはあまり興味を持てませんでした。

まず、遠い(^^;)

通勤2時間コースです。

んで、

給与が現職からそんなに上がらない。


でも、この会社で良いところは、「職種が良い」こと。


まさにやりたかった仕事ど真ん中。確実にキャリアアップ。



業界では有名どころなので、そこにいたということで次のキャリア展望が作りやすい。

条件面ではあまり良くない・・・
でも職種としては良い・・・
しかも、私が希望する職種は専門職なので、経験者でも通りにくい職種。
そのポスト自体があまりなく、求人自体がレア求人。

うーん・・・・などと悩みながら、一次面接に行きました。

この会社、人事の方の対応が良い(^^)
この不況下、

「うちも厳しいです」

とちゃんと言ってくれました。

現在の会社の状況をちゃんと話してくれて、
誠実に対応してくれる。そして私に対してどういう仕事を要求しているか、
どう活躍して欲しいかをちゃんと言ってくれる。

遠いけど。。。。いい会社かも・・・・



この時点で、同時進行中が2つ。

ひとつは経営コンサル(戦略系)→次最終

ひとつは、これもIT関連(一部上場)の派遣社員の統括(派遣した社員を管理する業務らしい)・・・
→書類通ってまず一次へ


さてさて。。。。どうするのか??(^^;)


ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

過去の企業の思い出(^^;)
さて・・・第一希望と第二希望を落ちてしまって、
かなーり凹んだ10月末。

でもこの時点で面接が決まっているのが5社。

ひとつは、IT関連の法人営業。
もうひとつは、これもIT関連(一部上場)の派遣社員の統括(派遣した社員を管理する業務らしい)
3つ目は、サービス関連(一部上場)管理部門。
4つ目は、サービス関連(非上場だが誰でも名前を知っている企業)管理部門。
5つ目は、出版関係の管理部門。


まず、サービス関連(一部上場)企業の面接に行く。

最初からなんか乗り気ではなかったんです・・・
業界のイメージがあまりつかなくて(^^;)
この不況下ですっごい固い仕事なのですが。今後も伸びそうです。

でもなんだかイメージわかなくて。


面接に行って・・・やっぱりあわないと思って、こちらから辞退しました。
そうそう、私は、一次面接に行って辞退した会社が3社ありました。

よほどじゃない限り、2次面接も行ったのですよ。
でも、どうしても違うと思ったら、仕方ない。
給与や待遇が良くても、やる仕事に興味持てなかったら、
キャリアがあがらなかったら、意味ないし・・・

今の仕事を辞めてまでする、となると、
キャリアアップしかない。

その点、在職中に就職活動してると余裕があります(精神的に)


でもその余裕は、リーマンショックで劇的に雇用が悪化するまでの話でした・・・(爆)


ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

明日はANAでひとっとび
明日から出張です。
今日もこんな時間です。眠いです。
忙しいです。
整理するべき書類、分析しなくちゃいけないデータ、
書かなくてはいけないレポなど目白押し。

2泊3日の出張。帰りは日曜深夜。

がんばらなきゃー!!!(いまのしごとも)


ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

正社員の幻想
一ヶ月ほど前、知人からメールが来ました。

彼女は、
最初の仕事は事務職
→何か自分にあわない、新しい自分を捜したいと思い、転職。
→営業職を志望するも、成果が出ず、職を転々・・・
→そうこうするうち、派遣社員へ
→この不況下、いわゆる派遣切りに合って、解雇

という経歴の人でした。
そこで、「もう派遣はいやだ!」という思いで、
正社員を捜し、ハローワーク経由で事務職の正社員に合格。(これが一ヶ月前)

私もその連絡をいただき、
「よかったですねー!」と返事を返しました。

今時、派遣から正社員に、しかも事務職に決まるなんて、もうほんと良かったねと。

ですが、先日、その方からメールが。


「解雇されました」

( ゚Д゚)!!!



なんでなんで?

実は、事務職ということで入社したが、実際は渉外もということで、
電話でアポを取らなきゃいけなかったそうです。
経営が厳しい会社で、事務も一体となって営業をかけろ、ということです。
派遣社員でないのだから、入社したら部門移動や業務の変更はありえます。
それは当然です。
事務以外にも業務があった、それだけのことです。

でも、アポが取れず、「あんたは使えない」という一言で、
1ヶ月の試用期間が終わる前にあっさり解雇。

彼女が書いていたメールの言葉。

「中途採用って厳しいですね。
正社員で入社しても、戦力外通告ですぐに解雇。
今は仕事を探している人が多いから、中途の正社員でもすぐに入れ替えられるみたい。
私は何のために正社員の就職活動頑張ったのかなあ?」

・・・と。


考えさせられました。

自分を強くするしかないのですね。

生きにくい、疲れる時代だなあ・・・。



ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking




テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

B社最終
さて、当時本命だったB社の最終面接です。
人事2人+私。
この会社は、一次から最終までの期間が長く、なかなか調整が取れないのだなーと思っていました。

さて、面接・・・

ですが、どうも反応が悪い(><)
もともと企画で募集をかけていた会社だったのですが、
(もちろん私もそれで応募しいます)
私の職歴+学歴(専門分野)で「他の部門でも検討します」とのこと。

えー・・・?どの部署に配属?されるか良くわからない面接なんてはじめて・・・

今考えれば、当然志望ややりたいことが曖昧な表現になっていたのだと思います・・・


一週間後・・・

お祈り(><)


前回のコンサルほど落ち込みませんでした。
だって、どうやら危ないかなって思ってから・・・

あーもう・・・・

どうしようどうしよう。。。。ってなって。

だんなさんに相談すると、
「君、大手ばっか狙うからやん。もっと競争率少なそうなとこいきーや。
中小も受けなさい」とのこと・・・・

中小でも勿論良いけど、キャリアアップにつながらなくちゃ意味ないじゃん!!!(涙)
だって、今の仕事捨てるんですよ?


10月末はこうやって幕を閉じたのでした・・・(涙)

ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking


テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

今日は夜が遅い
今日の仕事は夜から本格的にスタートなんですよ。
昼間のほうがまだ時間空いてるくらい。

コンサル業ってクライアントの予定に左右されるから結構不規則なんですよね・・・

最近睡眠時間が少ない。眠い・・・

でもほんと、仕事があるだけいいのだろうなあ。
こういう時代に転職ってどうよ?自分??(苦笑)

昨日は大学院時代の恩師とお話しました(スカイプで)

恩師いわく、

「今は絶対仕事を辞めるな!!!もし今仕事がないならすぐに見つけなさい!!
それは世界中どこでも一緒!
来年はもっともっと景気が悪化する!!!金融危機、信用不安はこんなもので治まらない!」



怖いーーー!!!

恩師はかつてウォール街で金融センターのトップに居た方です。


まじっすか・・・・

怖いですよ・・・専門家が言うと、ほんとまじっぽい・・・
(ちなみにこの方、1年以上前から今の状態を予言してました・・・)


負けるもんか!!!ちっぽけな自分だけど、
精一杯やれることをやるのです!!!

ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking


テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

NASDAQ元会長の巨額詐欺?
NASDAQの元会長,巨額ねずみ講詐欺で逮捕

とのニュースが!!!

European banks estimate their exposure to a 50 billion USD fraud by Wall Street broker Bernard Madoff.


ということで、500億ドルの損失!!!

日本ではビッグ3の救済の行方や、日銀短観の悪化などでかすんで、
大きな話題になってはいないようなのですが・・・

これって、また銀行が痛む→企業が痛む→解雇という流れが・・・(><)


なにより、NASDAQの元会長ですよう!!!

この人は証券業界では重鎮ですから!トップがこんなことやっていたら、一体何を信じればよいのでしょうか?

信用収縮のスピードがあまりに早い。

信用は収縮しだすと止まらない。

お互い(企業間、銀行間)信頼できなくなり、貸し借りをしなくなる。
社債を、株を買わなくなる。

長期的に、企業業績は悪化し、構造的な改革をさぜるをえなくなる。

そして一番高い固定費=人件費を下げる。

信用収縮の怖いところは、際限なく下がること。


このニュース、長期的にものすごい影響になると思います・・・


ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking


テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

最終面接パート2(某企業の思い出)
テンプレート変えてみました(^^)
気分はもうすぐクリスマス~・・・

さて、某コンサルの最終面接(パート1)でまさかのお祈りをもらってから、
しばらく腑抜けになってました。

でも、まだこの時は希望があったのです。

だって、第一志望の企業の最終面接が残っていたから。

この企業(B社)は給与、福利厚生など、とにかく待遇が良い。
これはすっごい殺到するだろうなあ、と思いつつ、とにかく
リクルートエージェントがすすめてくるので、応募。
書類はなぜか速攻通りました。

MBAがきいてるのかな・・・?
そういえば、ここ(B社)の役員の方、私の卒業した大学院(MBA)の先輩だったっけー?なんて思いながら、ほいほいと一次面接。

和やかに終了。そして即日、すぐに通過のお知らせ。

通過する時ってほんと早いデス。

で、次はもしかしたら最終ですよと言われ・・・

ドキドキで最終に望む。

最終面接当日、会社には「お客さんトコ行ってきます」と嘘をつき、
(すいません、上司・・・でもちゃんと数字も上げてますから許して)
最終面接へ。近くのモスバーガーでコーヒーのみつつ時間待ち・・・・

そしていよいよ決戦・・・!

ということで、続きはまた・・・(^^;)

明日も仕事なので、ここらへんでおやすみなさい・・・


というか、誰かみていてくれてるのでしょうか?ではでは(^^;)

ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)


にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking


テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

なぜに今頃転職活動
なぜ今、転職活動?とも思います。


まず、近年なかったくらい(というか大恐慌以来)の不況。

かつ、

仕事は今も順調。

休みも取れる。

顧客との関係も良好。信頼をいただいてリピート受注。

ちょっと考えると、別に今の仕事でもいいような感じもします。
経営者と企業の方向性を考え、将来を描くこの仕事にわくわくするものも感じます。


ただ・・・

ここにいては、これ以上成長できないと思いました。
10年近く今の仕事をして、学ばせていただいたことはたくさんあります。

でも成長が、緩やかになっている気がする。
(止まってはいないと思いますが・・・日々新しいことはあるので)

もっと、成長したい。
もっと、変わりたい。
もっと、学んだことを活かし、そしてもっと学びたい。
PDCA(plan-do-check-act)の良い循環を作りたい。


今の経済状況はかなり厳しいのは事実ですが、
めげずに頑張りたい。

事実は事実と受け止め、ベストを尽くしたい。

そう思う今日この頃です。


ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)


にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

日経新聞の就職欄が?
先日の日経新聞の人材募集欄。

一瞬、あれって思いました。
まず、

広告欄が半分しかない。

半分は通販の宣伝ですよ・・・補聴器とかの。
で、残り半分で、こんな広告。

三井不動産での正社員募集。→M&A、プロマネ、海外での事業経験者募集。
(ハードル高っ!)

りそな銀行での紹介予定派遣→証券外務員(1種)合格者
(ただし時給2000円の派遣・・・)

サントリーの海外業務→海外、M&A、財務経験者
(勤務地海外って・・・いったいドコ?orz)

大学の事務員→TOEIC730以上必須。30歳以下。

あとは、転職支援エージェントor派遣会社の広告・・・・


すっごく求人減ってるよ!
日経の求人欄ってこれまでそうそうたる企業が正社員募集バンバン載せてなかったっけ?

あと、内容もやたらハードル高いか、派遣会社の派遣募集じゃん!
ずっと日本経済新聞取ってますが・・・
これって・・・

ホントに急速に求人減ってますね。
で、かなりのスキルレベルのひとしか正社員募集してない。

もう、ほんっと、激動の時代ですね・・・

ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)


にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

ショックから抜けられないとき
こないだブログを見ていたら、拍手がクリックされておりました(^^)
誰か見てくれているのでしょうかー?
どうもありがとうございます。ペコ。

10月末に最終面接で落ちたコンサル業のことを今頃書いてるのは、
その当時はもうブログを書けるような状態ではなかったので・・・

私は大学卒業後、ずっと働いてきました。
2年前には大学院に働きながら進学し、
必死に勉強してMBAを取りました。

文字通り必死ですよー。仕事しながらの通学、論文は想像以上にヘビー。

ストレスで吐き、胃壁から血が出てきて・・・人生はじめての胃カメラを飲んだのもこのときでした。

キャリアアップしたかったから、必死でした。

でも今回転職・・・というときにこの


世界同時に不況入り。

もうね・・・運が悪いのかって思いました。

就職のときはバブル崩壊だし。
(バブル崩壊時は有効求人倍率0.5だった)
なんとか仕事はありましたが、いつかキャリアアップしたかった。

たしかに頑張ってきた。けど、報われないこともある。

秋の空を見上げて、これまで何やってきたんかなーと思いました。

誰かと比較せず、自分らしくとか言いますが、
結局きれいごとのような気がします。


だって、現実世界では比較されまくりです。

最終学歴は?資格何持ってる?TOEIC何点?

人間性うんぬんより、まずはスペックで測る。


なにか、RPGみたいですよねー・・・

レベル30の自分はレベル50の敵と戦っても負けるのですorz


(つづく・・・のか?苦笑)


ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)


にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking


テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

受けた企業の思い出(某コンサルその3)
さて、続きです・・・
というか、誰か見てくれているのかな、これ?
何の参考にもならないかもしれませんが、一応自分の履歴として残します(^^;)

某コンサルがあっという間に最終面接。
この時点で書類応募→10社ほど?そのうち半分くらいは書類でおちた(^^;)
選考中→3社

3社のうち、1社は企画の仕事でした。これもかなりな大手なのですが、あっさり書類&一次通過。どうもこの会社(A社としましょう)は2回の面接らしいので、次が最終。
この2社(コンサルもしくはA社)なら、どちらに行っても面白そうかなあなんて考えていました。ただ、コンサルのほうはまず残業がめっちゃあるということ、そして数字を追いかけなければいけないということで、結構しんどそうとは思っていました。

でも、まあ、法人営業も長いことやってるので(経営者、管理部門の方が顧客)、慣れているし大丈夫かなあ・・・なんて。
A社もなぜか企画営業での募集なので、こっちも数字はおっかけながらの仕事。

さてさて・・・

そうこうするうち、コンサルの最終面接。

ついにあらわれたラスボス。ほほー・・・これが社長ですか!
元金融機関という社長はいかにも切れそうな感じの方。

そして面接。いきなり斜めに座る。「この方が緊張しないでしょう?」と。
いい人だ・・・
でもでも…内容は「超つっこみ型面接」←コンサルはどこも似たり寄ったりですが。
ちょっとでも論理展開がまずいと・・・「それって●●だよね、ちょっとずれてませんか?」などとつっこむつっこむ。
ほんと、一番しんどかったと自信を持っていえる面接です。

格闘する事1時間・・・
やっと終わった・・・。

この会社、一次も二次も即連絡だったので、今回もそうかと思いきや、待っても待ってもこない。これってマズイかなあ・・・なんて思っていた、ちょうど1週間たったある日。

いやー・・・初めてですね。お祈り。

エージェント通してなので、直接聞いたわけではないのですが。
書類で落ちるなら「求めているスペックと違った」ということで、次、って割り切れるのですが、最終で、ここまで時間かけて落ちると、さすがに、すっごーく凹みました。

理由は、「非常に先方は迷われたのですが・・・、マネジメント経験をもう少し積んでいらっしゃったら・・・」と。
確かに私の仕事は専門色が高く、また誰かと共同作業をすることが少ないので、人員の管理などの業務はあまり経験がありません。(まあでも20名くらいは過去マネージしましたが)でもね、でもね。
そういう理由なら、

最初から書類で落としてください。

もう、すっごい泣きました。なんだか悔しくて、悔しくて、全否定された気持になって。

院生時代の恩師に連絡して、また泣いて。(K教授、すいません、どんくさい教え子で)
私はどっこもいくとこないかも・・・って思うともう泣けて泣けて。
今の仕事にも身が入らなくなって。

落ちるって、こんなにショックだったんですね。
10月半ばの出来事です・・・・(続く・・・っていらないかな?)

ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)


にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ



FC2 Blog Ranking


テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

2008年夏までの就職成功談はあてにならない
お祈りを沢山もらってると自分に自信が無くなったり、
世の中から必要とされてないんじゃないかなーなんて思ったりします。

これはエージェントから聞いた話ですが、

「大手企業(まあいわゆる上場企業や名前の通ったトコ)はきれいな履歴書が好きです。」

とのこと。
要は、一流大学(旧帝大、有名国公立や有名私大)を出て、名の通った会社に進み、資格もあり、転職回数が少なく、離職期間がないこと。

大手はそもそも、この条件で探します、とのこと。

かつ、リーマンの破綻の今年秋以降はハードルがこれまでにないくらい
高くなって、今年の夏くらいまでなら当然通るだろうというひとも書類で落とされる。

だから、去年の
「未経験からでも一部上場に仕事が決まりました」
「そんなに有名な大学出身でないけどいいとこ決まりました」
は、いまとなっては

全く状況が当てはまりません。

だって、2008年春までやたら新卒の就職は良かったのですから。
こういうひとの成功談はあてにならない。
秋以降に転職したなら別ですが。


で、私も「ちょっとハードル高いかな」とか「この分野では少し経験が少ないけど頑張ってみたいな」とか思って出してましたが、通らないですよ、やっぱ(笑)
あと、面接に呼ばれても、お互い、なんかちがうなあ・・・って。

なんとかなるかなー、は、なんともならない。

で、気がついたのです。

挑戦するって良いことだけど、あまりに違う挑戦はムダ。
だって時間も使っちゃうし。
あとね、精神的に良くない。

だれだって断られると落ち込むし、嫌な気分になります。

でもスペックがそもそも足りてなかったら、問題外。
向こうは機械的にはねてるだけなんですよ・・・・


このシビアな時代、エージェントの人のいっていた台詞になるほどーと思いました。

「やりたいことと、やれることは違います。」
「企業が求めているのは、その仕事をやりたいひとではなくて、やれる人です」


だから、求めているスペックが違う会社から、
お祈りをもらってもこれは致し方ないのですねー・・・

よくないのは、それで「ああ自分はダメな人間だ」とか思っちゃうこと。

そうならないためには、自分を見つめ直して、
何ができるかを棚卸しする必要があると思いました(^^)

ポチッとしていただけるとうれしいです(^^)


にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

人材紹介会社のホンネ。
転職活動をする上で、便利なのが人材紹介会社(^^)

最大手はリクルートエージェントですね。
2番目にインテリジェンス、その他マイコミ、イーキャリア・・・
で、小さい紹介会社は数知れず。

私が最初に登録したのがリクルートエージェントでした。

エージェントは、いわゆる「非公開求人」なるものを扱っていて、
一般に触れない良い案件や大手の求人を持っています。

リクルートエージェントは大学院時代の友人がこちらを使って転職したので、
で、なんとなく名前を知っていたから。

リクルートとインテリジェンスは対応早かったですよー
登録してすぐ「一度お会いしたい」。

おお!私にも価値があるのか!

なーんて浮かれて行って来ました。

まあ、これまでのキャリア、志向、院生時代の論文(←これはなんでだろ?MBAだからか?)
などなど・・・。

で、大手のエージェント使ってしばらくやっていたのですが、
色々見てみようかなと「en」の転職コンサルタントに申し込み。
私は使うまで知らなかったのですが、enは割と小さい紹介会社~中堅までなのですね。

で、最初のプロフィール登録で、うっかり資格のところに「MBA」入れるの忘れて登録。

で、エージェントから「会いたい」メール。
ふむふむ・・・という感じです。

数日後資格欄に記入漏れがあるのに気がついて、MBAにチェック入れて再登録すると・・・


いきなりスカウト増えた。


で、この話を友人にしたところ、

「あー、エージェントって、マッチングした相手の年収の何%が利益、って決まってるから。
だから高い年収で売れそうな人が好きやねん。金融、外資、資格持ち、かつ35まで。」


はあ・・・・(^^;)

「でもMBAって、外資系で高く評価されるらしいけど、
日本企業ではそんなに評価されないじゃんー・・・うちの会社もイマイチ評価しないし」


「じゃあ外資いけばいいやん」
「私、英語能力イマイチだから(ビジネスできるレベルではない、論文は読めるが・・・)・・・」

「じゃあ、あんまり活用できないかもね」

つД`)・゚・。・゚゚・*:。ウゥウゥゥ



ポチッとしていただけるとうれしいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/l8qe0kwq1y8w

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

受けた企業の思い出(某コンサルその2)
先日の続きです(^^)

さて・・・某コンサルの一次が通過し、2次面接が1週間後に入りました。
職種としては現職の延長線上であり、経験が生かせるなあ・・・と思っていました。

2次面接に出かけると、一分の遅れも早くもなく、面接スタート。

配属になったときの上長が面接官です。
いわゆる圧迫というか、つっこみ激しい!!

ちょっとでも論理展開にまずさがあると、
つっこまれるつっこまれる。

人事をやっていたときは逆の立場だったのにーーー!!!(泣)

まあ、緊張してますから・・・(それなりに)

ほうほうの体でようやく1時間経過・・・

あああー、終わったあ。。。帰れる・・・(会社に←仕事抜け出して面接に来てるから)

と思いきや。

もう一人登場。

まだ、いた!敵が!!!

カラータイマー一杯まで戦ったウルトラマンの気分だったのに、
怪獣を倒したあとにもう一匹いたって感じです。

なんとか。。。もう一匹を制覇・・・もうへろへろ・・・

なんだかこんなに頭使ったのって、

論文かいてるとき以来。

へろへろとなり、会社に戻り、そして仕事をすませ、家に戻る。

で、メールを見たら、、、、

「2次通過です」との紹介会社(エージェンシー)からのメール。

てか、はやっ!!!

通過したときってほんとはやいよねー・・・次最終だなー・・・・
なんて思っていました。
実はこの会社、最初のほうに応募して、とんとん拍子に一気に最終。
まだ転職活動はじめてから2週間ちょいくらいで早最終・・・
他のも見てみたいのに・・・・ここで決まっちゃうのかなあなんて思ってました。


この後、ショックな事態が起こるとは、夢にも知らず・・・。

次回、乞うご期待!(というほどたいしたものではないですが(汗))


ポチッとしていただけるとうれしいです(^^)


にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/l8qe0kwq1y8w

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

派遣から正社員になりたいって、ホントにいいの?
私の友人で、派遣で働いている女性がいます。
彼女も残念ながら派遣打ち切りになり、今は仕事を探し中・・・

このご時世、次は「正社員で!」ということで探しているようです。

先日彼女と話したのですが・・・うーん・・・あまーいwww

まず、「正社員で」「でも残業少なめで」「仕事はやりがいあるもので」「お給料は派遣時代以上」「福利厚生しっかりしてる」ところ・・・

ていうか・・・ちょっとwww

まず、「正社員」で「やりがいある」以上、残業あります。
単純作業・ルーチンワーク・スキルがいらない仕事なら残業ないかもしれません。
でもスキルがあまりいらない仕事って正社員でいらないし。

あと、正社員って全然安定していないよー。

先日IBMが1000人超のリストラを出していましたが、
「下位15%の成績の者」だそうで。
努力もせず、残業もせず、日々まったりと仕事していたら、
リストラ対象にまっしぐらです!
常に勉強し、資格取得に努め、寝る間も惜しんで自己啓発に努める・・・
こういう人が危機的状況でもリストラにならないのですから。

(ちなみに私のいる会社でも成果主義なので、成績上がらない人は自動的に去る仕組みに・・・)

で、友人にそーんな話をしてたら、
「そだね・・・私、趣味も家庭もちゃんとやりたいし・・・
そんなに仕事バリバリってほうでもないし・・・
ダンナさん支える方がいいし・・・」
と。

「なんか、派遣って危ないみたいな感じがしてて、正社員って思ってたけど、
長く働くつもりもそういえばないし・・・周りで派遣なくなったコたちが次は正社員って言ってるからなんだか流されちゃった」

って。

それぞれの人生の価値観があり、重視してるものが違うから、
どっちがいいとか、偉いとか、ないんですよね。
自分にあった働き方、そして場所が見つかれば、良いんじゃないかなって思います。

もちろん正社員で彼女が言うような(そしてリストラもない)会社なら私も行きたいです。

でもそんな会社、この厳しい時代ではリストラ以前につぶれそうですが(苦笑)

ポチッとしていただけるとうれしいです(^^)


にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/l8qe0kwq1y8w

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

(裏話)人事採用担当者が語る「お祈り」タイミング
昨日の「某大手コンサル」話はちょっと横においときまして・・・

さて、私はかつて、人事部門で採用担当をしていました。
求人の計画、面接、採用~採用後研修とまあ一通り(^^;)

なので、「採用する側」の気持ちもよーっくわかります。

まず、書類選考ですが、これはもう「求めている人物像(年齢含む)、スキル」が合うかどうか。
なので、こればっかはどうしようもないので、次ですね。

次の、面接。

うちの会社は圧迫面接型ではないので、たいがい和やかでした。

で、面接するときに2通りのひとがいるんですよ。たいがい。


1.しゃべりすぎ
2.しゃべらなさすぎ


当たり前ですが、どっちもアウトです。

こっちも仕事内容とか、説明したいことは山ほどあるのに、一人職歴や(下手したら前職の愚痴など)をしゃべりまくるひと→空気が読めないということでアウト。

聞かれたことにボソッとしか答えない→これもアウト。

後は一番気にするのは、

話は論理的に展開ができているか?です。

結構、出来ていない人が多いんですよね・・・
年齢は関係ないですね。年いっててもダメな人はダメだし。

で、一次面接の結果・・・

→2次面接です のおめでとう連絡
→今後のご活躍をお祈り申し上げます・・・のお祈り連絡

の2択ですが、みなさん薄々わかっていらっしゃるように、

その場で答えは出ています。

人事(採用担当)面接→現場の長の面接→役員クラス(もしくは社長)面接

なら、人事担当だけで決まってますので。

では、なぜ、「お返事は一週間後」とかいうのか??

まず、一次面接後、通過者にはすぐ連絡します。
当日、もしくは翌日に。


だって、「いい!」と思った人はキープしておきたいので、他で決まって欲しくないから・・・

で、通過していない人には一週間後に届くように連絡します。



なぜか?というと・・・・

「ちょっとは検討してる」って姿勢を見せないと失礼だから。

こういうタイミング、うちでは社内の決まりでした。(何日後に連絡とか)


もちろん、役員クラスまで行くと時間がかかることもあります。
それは「A役員とB役員とで意見が分かれた場合」もしくは「他の最終待ち候補者がいるので、そっちを見てから決めたい」
です。

最終でもすぐに採用の返事という場合は
「全員一致ですぐに欲しいひと!」なのです・・・・


様々な企業があるので、一概にはいえませんが、
うちではこんな感じでしたねー・・・(^^;)

ポチッとしていただけるとうれしいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/l8qe0kwq1y8w

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

受けた企業の想い出(某コンサル)
これからは、今までに受けた企業の想い出を書いていこうと思います。

まずは某大手コンサルを受験したとき・・・
なんで「想い出」かというと、受けている間は余裕なくてかけなかったから。

でははじまります・・・(^^)

リクルートエージェント経由でどんどん申し込む日々・・・
在職中の転職活動なので、ゆっくり見ていられないので
とにかく申し込む。

するとある日、某大手コンサルさんから「書類選考通過」の通知が。

ここに来て求人票を見返すと、「MBAホルダー歓迎」

始めてMBA取ってよかったと思いました・・・
苦労した2年間・・・仕事と大学院の並行で胃に穴が開きかけて、
ふらふらになりながら書いた修士論文・・・


様々な日々が浮かびます(^^;)

で、一次が筆記+面接。

行ってきました。

当然かも知れませんが、この筆記がなかなかやっかい。

財務分析やマーケット分析など、しかもテストは短時間。
しかしワタシにはMBA知識がある!!経営学修士の資格が!

↑時間、ギリギリでした・・・卒業後にぶってるのか??(涙)

営業+コンサルの現職のおかげで、へんに面接なれ?してるみたいで、
どの会社でも「落ち着いてますね」と言われます。
論理的展開はお手の物~とは思っていますが、
それでも本人はめっちゃ緊張してるんです。

この日も1時間の筆記+1時間の面接でもうへろへろ。


結果・・・書類と面接は通過。当日家に帰るまでに「通過」の連絡。
はやっ!
さて次は面接×2・・・
どうなることやら(汗)


ポチッとしていただけるとうれしいです(^^)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/l8qe0kwq1y8w