転職ブログでしたが、
転職先が決まって転職活動自体が終わったので、
これからは転職活動中に感じたことなどなどを書いてみようかな・・・と。
すっごい状況悪いとか、100年に一度の大不況といわれましたが、
決まりました(^^;)
仕事が無いわけではないのです・・・
が、感じたのは
すっごいハードルが上がってる・・・
のだろうなということ。
(私は新卒時と転職時に好景気にあたったことがないので
わからないのですが)
エージェントがそう言ってました。
未経験可→経験者のみ
転職回数→少なければ少ないほどいい。
年齢→キャリアに適合した年齢
以前は20代なら「ポテンシャル採用」といって未経験や経験少なくても
入れた求人が今はない。
この状況になって、一年一年のキャリアの積み方の重要さを実感しました。
やはり知人でもキャリアに一貫性が無かったり、
専門性が無かったり、年齢に応じたキャリアを積めていないと、
すっごい厳しい。
今度学生さん向けに講演することがあれば、
その点は言わなければなあ・・・と思いました。(^^;)
ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)↓


FC2 Blog Ranking

転職先が決まって転職活動自体が終わったので、
これからは転職活動中に感じたことなどなどを書いてみようかな・・・と。
すっごい状況悪いとか、100年に一度の大不況といわれましたが、
決まりました(^^;)
仕事が無いわけではないのです・・・
が、感じたのは
すっごいハードルが上がってる・・・
のだろうなということ。
(私は新卒時と転職時に好景気にあたったことがないので
わからないのですが)
エージェントがそう言ってました。
未経験可→経験者のみ
転職回数→少なければ少ないほどいい。
年齢→キャリアに適合した年齢
以前は20代なら「ポテンシャル採用」といって未経験や経験少なくても
入れた求人が今はない。
この状況になって、一年一年のキャリアの積み方の重要さを実感しました。
やはり知人でもキャリアに一貫性が無かったり、
専門性が無かったり、年齢に応じたキャリアを積めていないと、
すっごい厳しい。
今度学生さん向けに講演することがあれば、
その点は言わなければなあ・・・と思いました。(^^;)
ぽちっとして頂けると嬉しいです(^^)↓


FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト
トラックバック URL
トラックバック
これまでの経験で、正確な人数は把握してませんが、マーケティング部門の責任者として、のべ100人以上の方の面接を担当しています。そして、転職者としては、履歴書をざっと700枚以上、面接は200回以上は受けています。そう思い、必死に転職活動を始めました。若...
2009/02/12(木) 20:24:53 | こんなのでました
| ホーム |